夏期講習3日目
こんにちは、5学年の夏期講習の国語を担当しました、江口です。
5年生の国語では、「ポスターセッション」に挑戦しました。
5日間のうち、1日目は「ポスターセッションを知ろう」として、参考動画をみたり、ワークシートを使ってポスターセッションの特徴やポスターの割り付けについて学びました。
大学生向けの内容にも関わらず、熱心にメモをとっていきます。


2日目はポスターの作成を始めました。
1日目に知ったことを生かして、割り付けや内容を工夫しながら、ポスターを作成していきます。
ポスターのテーマは自由!
「将棋のタイトルについて」、「ゲームで勝つには」、「サッカーのバロンドールについて」のように、自分の好きなものを紹介する人もいれば、個人探究でやっていることを発表する人もいます。
また、GoogleFormやシールを活用しながら、アンケートを取る人もいます。


それぞれこれまで国語や社会、探究で培ってきた資料作成のスキルを遺憾無く発揮していました。
3日目はいよいよ発表!
質疑応答もしながら、各ブースで白熱した発表が行われていました。
質問に合わせてアドリブを混ぜたり、聞き手とディスカッションしたりと、みな思い思いにポスターセッションを楽しんでいました。


たった三日間とは思えない、素敵な作品ばかりで驚かされました。
振り返りも一部ご紹介します。
「少し不安でしたが発表してみると面白かったです。」
「〇〇さんの発表にグラフが使われていて、自分はグラフを思いつかなかったので凄いと思った。」
「皆んなポスターに個性が書いてあったから個性を載せるのを真似してみたい。」
「「(発表内容について)私も好き」って言ってくれて、仲間が増えて嬉しかった。もっと好きになったっていってくれた。」
さて、夏期講習も今日でおしまい。明日から夏休みです。
一つも二つも成長したみんなと会えるのが、今から楽しみです。
学校見学等、随時受け付けております。
右側リンクからお進みください。
インスタグラムができました。
右側リンクよりぜひご覧ください!