新着情報

11月の全校集会

 募集広報部の中家です。

 本日は11月の全校集会が開かれました。

 

 まず代表委員会が今月の目標を発表しました。

 今月の目標は「セルフマネジメントを意識しよう」です。

 ”self-management”は国際バカロレア(IB)で掲げる、生涯にわたって学び続けるために必要な5つのスキルの1つになります。2学期も折り返しに差しかかり、「自分のことは自分でできるようになろう」という代表委員からのメッセージが感じられました。

 また、代表委員からのお知らせで、「じゃんけん大会」も企画されているようです。楽しみですね。

 続いて各委員会から連絡がありました。

〈生活安全委員〉

 音楽室で電子キーボードがつかれるようになりました。安全に、電源が長持ちするような使い方をできるよう、動画を作成しています。

〈体育委員会〉

 朝マラソンを企画しています。みんなが運動する機会をつくって、怪我がなくなるようにしたいと思います。ポスターをぜひ見てください。

〈保健・給食・広報委員会〉

 給食のメニューだったり、残飯が減るようにだったり、手洗いをしっかりするようにだったり、お昼の放送をしていきたいと思います。

 どの委員会も、学校生活がよりよくなるようにさまざまなアクションを起こしています。

 中でも特に朝マラソンは私自身も楽しみなので、子どもと一緒に走る習慣をつけたいなと感じました。

 辺見校長代理よりお話がありました。

 

 今日のお話は、「……のため」についてのお話でした。

 

「『……のため』というとみなさんは、だれのためをイメージしますか?」

 

 という辺見校長代理の問いかけに、子どもたちが思い思いに答えます。

 

 みんなのため、友達のため、クラスのため、自分のため、家族のため、地球のため……。

 

 3年生のFWで枝豆を収穫しているときのお話です。ある3年生が一生懸命に枝豆を摘んでいました。「どうして?」ってきくと、「お父さんが枝豆好きだから一生懸命摘むんだ」と答えました。

 

 2年生のFWでは10分間のお土産を買う時間がありました。そのときずっとおみやげの前で悩んでる子がいました。

 

 「うちの家族は甘いものが好きだから甘いものを買うか悩んでるんだ」

 「妹に金の蛙をプレゼントしようかなと思って」

 

 望小では給食セットを忘れた児童に割り箸を貸し出しています。そして割り箸を借りたら、借りた本数の新しい割り箸を次の人のために寄付するというルールがありました。しかし、その割り箸が返却されず貸し出せる割り箸が残り数本しかないという放送をしたところ、なんと今では100本近く集まりました。自分が借りたわけではないけれど、みんなのために使ってほしいという寄付でした。

 

 昇降口に枯れ葉が落ちていて歩きづらいため、落ち葉掃きを手伝ってくれる子もいます。落ち葉掃き楽しい、みんなのために綺麗な方がいい、と話してくれました。

 

 「自分のため」ももちろん大切だけれど、家族のため、学校のため、友達のために行動できる望小の子がたくさんいます。これからも周りを考えて、たとえば電車の席を譲ったり、マナーを守ったりできる子がこれからもっと増えていってほしいなと思います。

 

 

 思いやりをもった望小の子たちなら、「セルフマネジメント」も「……のため」もできるようになると私も信じています。

 最後に表彰です。

 今回も様々な子たちが、華々しい成績をおさめていました。

 その中には「第三十三回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」で佳作特別賞をいただいた子もいました。この児童の作品は実際にお~いお茶のラベルに掲載されます。

 

 「駅前が 青くきらめく クリスマス」

 

 すっかり日が落ちるのも早くなり、駅前が煌々と光るイルミネーションで飾られてきました。冬はもうすぐ、今年の終わりも近づいてきましたね。

学校見学・お問い合わせ等、随時受け付けております。

右側リンクからお進みください。