2年 道徳 哲学対話
募集広報部の櫻庭です。
道徳では哲学対話を行っています。今日は2年生の道徳の様子を紹介します。
哲学対話ではクラスで円を作って、一つのテーマを話します。
はじめは恥ずかしがっている子も、円にすることで安心して話せるようになります。
NHKの「Q こどものための哲学」という番組からテーマを参考にしていますが、いずれはテーマも子どもたちと考えていけたらいいなと思っています。
【女の人はどうして化粧をするの?】
・化粧をしないと女の人は恥ずかしい気持ちがある。
・周りによく見られたい。でも他のことで、よく見られた方が良いと思う。
・今は男の人も化粧をしたりヴィックをしたりする。よく動画投稿サイトで見る。
・お母さんは化粧をしていない。起きた時からきちんとしているからだと思う。
・子どもはどうして化粧をしてはいけないんだろう。
【大人の人ってどういうこと?】
・大人はお金を自由に使えるけど、時間は自由に使えない
・大人は子どもにお金を使うので、お金は自由に使えないけど、ゲームの時間も決められていないので時間は自由に使える。(上の意見と逆)
・苦いものを食べられる人
・大人は子どものときに買えなかったものを大人買いしている。
・お酒を飲める人
・大人はおもちゃに興味がない人
・いろいろなことが自分でできる。いろいろなことができるから悪いこともできる。


NHKの「Q こどものための哲学」は開智国際大学の土屋先生が監修しており、望小学校の教員も去年研修を受けました。私も勉強中です。
【開智望小学校 公式Instagram】
ブログのほかに、児童の様子を更新しております。
ぜひ、フォロー・いいねなどよろしくお願いいたします。
【開智望小学校 公式Facebook】
ブログのほかに、児童の様子を更新しております。
ぜひ、フォロー・いいねなどよろしくお願いいたします。
*投稿の内容はInstagramと同様です。
【学校見学・お問い合わせ等】
学校見学・お問い合わせ等、随時受け付けております。
右側リンクからお進みください。