新着情報 開智望小学校 > ブログ > クラスで話し合いをしました 新着情報 新着一覧 お知らせ イベント 入試情報 ブログ クラスで話し合いをしました 2025.02.18 こんにちは、募集広報部の櫻庭です。体育のキックベースでうまくいかなかったので話し合いをしました。<<子どもたちの話し合いの大まかな内容>>1回目・喧嘩の原因→相手のチームが喜んでいるのを煽られていると感じてしまった。・勝って嬉しいのに喜ぶのはだめなのか。→他のスポーツではどうか? サッカー、野球、相撲・喜ぶのはいいことだが相手の気持ちを考えて喜び方を考えたほうがいいかも?・喧嘩になったら、諦めずに話し合う、先生に相談する。2回目(1回話し合ったあとも体育の試合に不満を持つ子がいたため。)・チーム替えを勝手にした子たちがいる。強い子が偏っていてつまらなかった。・チーム替えをした子たちの言い分→みんなで話し合いをしたかったのにおしゃべりをしている子や、話し合いをしている子がいてきちんとした話し合いが出来なかった。→遊びのルール確認や話し合いをする際には全員がいることが大切。先生たちが、何かを説明するときに必ず全員を集めて静かになってから話すのはそのため(担任より)・バランスの良いチームをみんなで考えたい。→うまい、ヘタで分けるのは良くない。高得点者は順にオレンジチーム、緑チームに振り分けていく。それ以外はスポーツ経験者、スポーツ経験なしでバランスよく分けていく。2回目の話し合いのあとの体育では、楽しくキックベースが出来たようです。17対17の接戦だったそうで、充実した表情でクラスに戻ってきました。大人から見ると些細なことかもしれませんが、どのクラスでも多かれ少なかれ通る道ですね。コミュニケーションスキルを向上するよい機会です。 学校紹介動画ページ 【開智望小学校 公式Instagram】ブログのほかに、児童の様子を更新しております。ぜひ、フォロー・いいねなどよろしくお願いいたします。 公式Instagram 【開智望小学校 公式Facebook】ブログのほかに、児童の様子を更新しております。ぜひ、フォロー・いいねなどよろしくお願いいたします。*投稿の内容はInstagramと同様です。 公式facebook 【学校見学・お問い合わせ等】学校見学・お問い合わせ等、随時受け付けております。右側リンクからお進みください。 お問い合わせフォーム