本校について

-開智望キャンパスの教育理念-

世界の人々や文化を理解・尊敬し、

平和で豊かな社会を創るために貢献できる人材の育成

教育目標(学習者が主体的な学びを通して目指すもの)

1.違いを認め合い、自分の得意分野や独自性を見つけ伸ばす

2.目標を高く持ち、その志に向かって、努力、行動する

3.人のため、社会のために学び、専門分野で貢献できる学力をつける

教育目標を達成するための3つの観点

1.主体性(志を高く、主体的に学ぶ)

探究を通して志を高く自分の好きな事、得意なことに取り組み、興味や関心を深め、専門分野で活躍するために主体的に学ぶ

2.多様性(人とのかかわりで幅広く学ぶ)

多様な仲間との関わりの中で幅広く学び、思いやりや公正さなど豊かな心を育み、教科横断の学びを通じて幅広い教養を身につける

3.協働性(社会や世界との繋がりを基に、皆で学ぶ)

社会や世界との繋がりを通し、協働しながらより深く学び、豊かな未来を創るために多くの仲間と共に考え行動する

開智望キャンパスの教育の方向性と学びの重点

世界でトップレベルな日本の知識教育と、

未来を見据えた新しい世界標準の教育を融合した、新しい開智型教育を推進する

1.学習者の主体的な学びの推進(探究)

探究型授業、フィールドワーク、探究型行事を通し、学習者が主体的に学ぶことを支援し、「創造力」「発信力」「思考力」を育成する教育の推進

 

2.新しい時代に対応した学びの想像と実践(ICT)

ICTを駆使した新しい学びを開発し、劇的に変化する情報技術や社会の変革に対応できるスキル教育の推進と21世紀型学力の養成

 

3. 世界の学びの融合とその開発と推進(英語)

日本の教育と開智の学びをベースに、世界のより良い教育を取り入れ、日本語で高度な思考ができ、英語でコミュニケーションできる能力の育成