4年生 エクスカーション 茨城県笠間市
募集広報部の洞口です。
先週金曜日、4年生がエクスカーションで茨城県笠間市へ行ってきました。
スローガンは、「好奇心を持ち、深く考えられるエクスカーションにしよう」です。
各クラス2名の実行委員を中心に、準備を進めてきました。
行先は、茨城県陶芸美術館と笠間稲荷神社です。
陶芸美術館では、クラスごとに各フロアを順番に見学しました。
伝統工芸品である、笠間焼について学び、深く考えています。
ビデオを見せていただいたり、実際の焼き物に触れて、土の違いが焼き物の仕上がりに影響することなどを学びました。
「すべすべしている」「ザラザラしている」「釉薬がちがうと色だけじゃなくて触った感じも違うね」など、五感を使って体験できたようです。
美術館の前にある芝生で、お昼ご飯。寒いかな、と心配されましたが、日差しが暖かくて心地よかったです。朝早くからお弁当を用意してくださったおうちの方に感謝しながら、「いただきます!!」
午後は、笠間稲荷神社と街並みを散策しました。
街並み散策では、「おいなりさん売っているお店が多いね」「やっぱり、お稲荷さんあるからじゃない?」など、地域の特徴を感じ取ることができたようです。
学校に戻ったら、社会の時間にCMを作ったり、まとめたりして、事後学習を進めていきます。
学校見学等、随時受け付けております。
右側リンクからお進みください。
インスタグラムができました。
右側リンクよりぜひご覧ください!


