新着情報

2年生フィールドワーク

こんにちは!2学年の江口です。

2年生のフィールドワークが無事に終わりました。

1日目と2日目を通して書きますので、少々長いですがお付き合いいただけると幸いです。

出発式の後、バスに揺られ訪れたのは、栃木県にある「那須平成の森」です。

探究のテーマは「私たちは自然とともに生きている。」です。那須平成の森ならではの、自然豊かな環境を見に行きました。

 

学校や家の周りとはまた違う「自然」に、子どもたちは大盛りあがり。

「ねじねじの木があったよ!」「いろんなキノコが生えてる!」と話し合っていました。

ツアーを先導してくれるインタープリターさん(ガイドさん)からも、とても興味深いお話を聞けました。

森を流れる小さな川が、自分たちの学校の近くの川に繋がっていることや、

山の土が水を蓄えたり、綺麗にしてくれたりすることを実験を通して知りました。

最後には「葉っぱじゃんけん」という、決められたお題に沿った葉っぱを見つける遊びを通して、自然についてより詳しく感じることができました。

ホテルでは、おいしい晩御飯を食べてから、振り返りをしました。

遅い時間になっても、「もう終わりなの?」「まだ書きたい!」と言う声も上がるくらい、夢中になって振り返りを書いていました。

二日目は、朝から那須平成の森へ。

前半は、施設内の展示を見学しました。

森に関わる様々な展示があり、子どもたちは楽しんで学んでいました。

後半には、昨日に続いて森の中へ入っていきました。

今日は森全体ではなく、ツキノワグマについての話を聞きました。

子どもたちも連日のニュースで、クマに対する恐怖心をもっていたようでした。

しかし、ツアーの後になると「クマの住んでいるところに行かなければいいんだね」「クマも人間のことを怖いと思っているんだ」と話しており、知ることで少し怖くなくなったようです。

この2日間のフィールドワークを通して、子どもたちは「自然とともに生きている」というテーマを、知識としてだけでなく、心と体で深く感じ取れたようです。

この貴重な経験が、今後の学びに繋がっていくことを楽しみにしています。

【開智望小学校 公式Instagram】

ブログのほかに、児童の様子を更新しております。

ぜひ、フォロー・いいねなどよろしくお願いいたします。

【開智望小学校 公式Facebook】

ブログのほかに、児童の様子を更新しております。

ぜひ、フォロー・いいねなどよろしくお願いいたします。

*投稿の内容はInstagramと同様です。

【学校見学・お問い合わせ等】

学校見学・お問い合わせ等、随時受け付けております。

右側リンクからお進みください。