[小6・中1・2]3学期の始まり
新しい年を迎え、年度の総まとめに向かう三学期が始まりました。
大雪に見舞われつつ始まりましたが、早速いろいろなことがありましたので、ご報告します。
															①三学期始業式
青木校長先生からは、
「積み重ね つみ重ねても またつみかさね」という
建築家・内藤多仲(ないとう たちゅう、明治十九年生まれ)の言葉が紹介され、
目標に向かってどう積み重ねていくか、考えて実行していこうという話がありました。
読書、各教科、部・同好会・委員会活動、個人探究、奉仕活動などの、普段やっていることも
自分がやりたいことに向けてコツコツ積み重ねていこう!という話を聞き、
子どもたちは自身のこれまでとこれからについて考えていました。
															②表彰
二学期終業式・三学期始業式で、複数の表彰がありました。
今年の夏はコンクールへの募集を奨励した結果、多くの入賞があり、児童・生徒のポテンシャルの高さに感心しています。
今後もさまざまなコンクールや大会に挑戦し、自分の学びを社会に発表していってもらいたいと思います。
鴻巣理央さん 「未来に残したい日本の食 標語コンテスト」 最優秀賞
嘉手納瑠南さん 「高円宮杯第73回全日本中学校英語弁論大会 茨城県大会」
読売新聞社水戸支局長賞
柿沼優奈さん 「令和三年度・第七十一回 全国書道コンクール」 小学部六年 金賞
															
															
															
															
            
            
            
