生徒会・委員会活動

生徒会は、児童生徒の主体的な活動の中心に位置します。
委員会活動・同好会活動(のちの部活動)・各行事の実行委員としての活動などを通してより充実した学校生活を送るため、児童生徒主体で考えていく中で生徒会が一緒に考えたり、情報を発信したりする役割を担います。


現在は、学校内での活動が中心ですが、少しずつ外部との交流、外部での活動ができるように計画していきます。また、同好会活動は、どのような目的で作るのか、目的を達成するにはどのような活動をするのか等を、同好会の代表者と生徒会が議論をしながら、今年度初めて発足させました。
同好会活動に限らず、今後も児童生徒主体で活動できることを企画し、実践します。

生徒会長の言葉

体育祭や合唱祭などの行事ではクラスやチームで団結し、さらに絆が深まったと思います。

そして、「できない理屈を考えるのではなく、どのようにしたらできるのかを考えること」の大切さを学ぶことが出来ました。
生徒会活動の中で印象に残っていることは同好会が発足したことです。それぞれの同好会の代表者と議論を重ね、最終的にザ・部活動!!といった同好会から望にしかなさそうな同好会まで、全部で10団体の同好会が承認され、放課後にとても楽しそうに活動しています。
これからも各委員会、各実行委員会、各同好会と積極的にコミュニケーションを取りながら連携していくことで、良いアイディアが生まれ、より良い学校になるのではないか?と毎日ワクワクしています。

委員会活動

学級委員会

クラスの代表として様々な学校行事が円滑に進むよう、他の委員会と連携し、活動をサポートしています。

また、異学年間の交流を大切にし、そのためのイベントの企画・運営なども行っています。

探究委員会

本校の大切にしている探究活動をサポートするための活動をしています。

夏のProject発表会では司会進行を行ったほか、探究に関するアンケートを実施し、生徒の実態を把握するとともに、探究のヒントを提示していく活動もしています。

奉仕委員会

全員が生活しやすい学校づくりのために、生徒たちが考えた様々な奉仕活動を牽引しています。

今年度は、不足していると感じた「ごみ箱」の制作・設置、SDGsを周知するためのパンフレットづくりなどを行いました。

学習委員会

みんなが前向きに学習に取り組めるような環境を整える活動をしています。

みんなが自習室を気軽に、快適に利用できるようにルールの策定、働きかけをしているほか、定期考査の前には各教科のテスト範囲を集約し、配布することもしています。

生活委員会

生活アンケートを実施し、生徒全体の状況を把握するとともに、その実態に即したルール作りを行っています。

学校のみんながよりよく生活するためにどうしたらいいかを考え、現在は生徒手帳の作成にも注力しています。

保健委員会

安全に生活できるよう活動しています。感染症予防のために、検温やハンカチ・ティッシュの点検をしたり、昼食時を中心に手洗い・消毒の声掛けを行っています。

養護教諭とともに保健だよりの作成にも取り組んでいます。

図書委員会

昼休みに図書スペースでの本の貸し出しを行っています。

学校のみんなが気軽に図書スペースを利用するために必要なことを考え、本の整理をしたり、おすすめの本を紹介したり、しおりを配布するなどの活動をしています。

広報委員会

本校の良さをより多くの人に知ってもらうことを目標に活動しています。

学校の様子や生徒の活躍を伝えられるよう、文章や写真を工夫して校内新聞を作成しています。

美化委員会

学校の景観維持や生活空間の環境整備のための活動をしています。

よりよく生活できるように、そうじの時間のルール作ったり、正しいそうじの仕方を伝えたりして、学校を清潔に保つよう働きかけています。

体育委員会

日々の体育の授業での準備運動を行ったり、学校のみんながけがなく運動ができるよう働きかける活動しています。

また、生徒の運動量を確保するために、休み時間に体育館やグラウンドを開放するための手続きをしています。