新着情報 開智望中等教育学校 > ブログ > [中2] 理科の実験 新着情報 新着一覧 イベント お知らせ 入試情報 ブログ [中2] 理科の実験 2021.10.18 こんにちは!7、8年生の理科を担当している大辻です。今回は8年生の理科の授業の様子をご紹介したいと思います。 現在の8年生の理科・第一分野のテーマは「運動とエネルギー」です。ものを動かす・ものが動くときの、エネルギー(=ものを動かすはたらき)との関係について学んでいます。 先日の授業では、ものを動かすこととエネルギー消費との関係を実感するための実験を行いました。生徒たちは2チームに分かれ、重い荷物が入ったダンボール箱を運びます。自分たちのチームはできるだけエネルギーを使わないように工夫して荷物を運び、逆に相手チームにはエネルギーを使わせるように邪魔をします。 生徒たちにはどんな方法を使えばそれができるか、事前の授業で考えてもらいました。その中には器材の用意の関係で実際にはできなかったこともありましたが、その場にあるものを活用したり、他の生徒がやっている様子から考えたりと、自分たちなりの色々な工夫をしてくれました。その一部をご紹介します。 スムーズに運べるように、荷物の下にシートを敷いて押しています。 相手の行く手をホワイトボードで遮り、邪魔をします。 チームで協力して床にものを置いたり、相手の前に立ったりして、遠回りをさせます。 邪魔をものともせず、まっすぐ勢いよく荷物を運びます。 これらのことから、「力をできるだけ小さくする」ことと「移動距離を短くする」ことで消費するエネルギーを小さくできること、反対に大きくするにはその逆をすればいいことが実感とともに確かめられ、(力)×(移動距離)=(した「仕事」)=(消費したエネルギー)の関係へとつなげることができました。 これからも実験などを通して、探究的な学びから理科への理解を深めていってもらえればと思っています。