生徒会・委員会活動

※写真:生徒会室

 生徒会は、児童生徒の生活に関わる委員会活動や部活動の運営のサポート・校外での学校PRなどの活動を行っています。 委員会活動・部活動・各行事の実行委員などを通してより充実した学校生活を送るため、児童生徒主体で考えていく中で生徒会が一緒に考えたり、情報を発信したりする役割を担います。

 現在は、学校内での活動を外部の方にも知ってもらえるよう地域のイベントにも参加する機会も出てきました。また、主体的に活動をする部活動においても、児童生徒が興味あることを部活動・同好会にしていくため、どのような目的で団体を作るのか、目的を達成するにはどのような活動をするのか、代表者と生徒会が議論をしながら、児童生徒が活動できる幅を広げられるように努力しています。

生徒会長の言葉

 私たちは本校の生徒が快適に学校生活を送れるよう、役員一人一人”責任”を大いに持ちながら、自主的に活動をしています。現在では、学校のシステムを確立できるよう準備を進めている段階です。現在特に力を入れているのは奉仕活動です。外部との関わりはもちろん、自分たちでニーズを収集し「私たちは一体何ができるのだろう」ということを一から考え、問題解決に取り組む過程がとても興味深く思います。今後も委員会、部活動など様々な団体と上手く連携を取りながら、活動の幅をより一層広げられるように活動を続けてまいります。

委員会活動

学級委員会

クラスの代表として様々な学校行事が円滑に進むよう、他の委員会と連携し、活動をサポートしています。

また、異学年間の交流を大切にし、そのためのイベントの企画・運営なども行っています。

探究委員会

本校の大切にしている探究活動をサポートするための活動をしています。

夏のProject発表会では司会進行を行ったほか、探究に関するアンケートを実施し、生徒の実態を把握するとともに、探究のヒントを提示していく活動もしています。

奉仕委員会

全員が生活しやすい学校づくりのために、生徒たちが考えた様々な奉仕活動を牽引しています。

これまでの活動では、不足していると感じた「ごみ箱」の制作・設置、SDGsを周知するためのパンフレットづくりなどを行ってきました。

学習委員会

みんなが前向きに学習に取り組めるような環境を整える活動をしています。

みんなが自習室を気軽に、快適に利用できるようにルールの策定、働きかけをしているほか、定期考査の前には各教科のテスト範囲を集約し、配布することもしています。

生活委員会

生活アンケートを実施し、生徒全体の状況を把握するとともに、その実態に即したルール作りを行っています。

学校のみんながよりよく生活するためにどうしたらいいかを考え、現在は生徒手帳の作成にも注力しています。

保健委員会

安全に生活できるよう活動しています。月に1度のポスターの掲示や感染症予防のために、検温やハンカチ・ティッシュの点検、昼食時を中心に手洗い・消毒の声掛けを行っています。

 

図書委員会

昼休みに図書スペースでの本の貸し出しを行っています。

学校のみんなが気軽に図書スペースを利用するために必要なことを考え、本の整理をしたり、おすすめの本を紹介したり、しおりを配布するなどの活動をしています。

広報委員会

本校の良さを学校内外問わず、より多くの方々に知ってもらうことを目標に活動しています。

今年はインスタグラムの更新に力を入れており、月に3~4回程度投稿しています。

美化委員会

学校の景観維持や生活空間の環境整備のための活動をしています。

 

よりよく生活できるように、そうじの時間のルール作ったり、正しいそうじの仕方を伝えたりして、学校を清潔に保つよう働きかけています。

体育委員会

日々の体育の授業での準備運動を行ったり、学校のみんながけがなく運動ができるよう働きかける活動しています。

また、生徒の運動量を確保するために、休み時間に体育館やグラウンドを開放するための手続きをしています。