自分自身の経験や既存の知識をもとに、自分なりの意味を構築することで数学的理解を深めていきます。そしてその自分の理解をもとに問題解決、行動していく場面を設けることで、応用する力を育てていきます。
こうした算数の学びを支えるものとして、きまりや原理、公式と出会う「習得型の学び」、決まりや公式の使い方が定着し、計算力の向上などにつながる「反復型の学び」、きまりや公式の意味を考えたり、解き方や求め方を既存の経験や学びをもとに考えたりする「探究型の学び」を位置づけ、バランスよく取り組んでいます。
その他にも、グループワークの場を設けることで、多様な思考に触れる機会を生み出しています。