開智望小学校・中等教育学校 > 小学校 > 1日の流れ 1日の流れ 小学校 メニュー 少人数クラスと異学年ホーム国際バカロレアの学びフィールドワーク1日の流れ時間割教科の学び英語(CLIL教育)個人探究キャリア教育児童会・委員会活動学校行事学童・アフタースクール 2021 School Guide 小学校 中等教育学校 イベント予約 小学校 中等教育学校 インターネット出願 小学校 中等教育学校 情報誌 Nozomi Journal 「おはよう!」元気な声が響きます。電車通学の子どもたちは、新守谷駅から「きずな橋」を使い徒歩1分で学校へ到着! 朝の読書では、自ら選択した本を読み、心を落ち着かせ、1日の勉強に向けて集中力を高めます。朝の会は、今日一日、楽しく有意義に過ごすための大切な時間です。 ホームからクラスに移動して、午前中の授業がはじまりました。45分授業が4コマ、各授業の間には5分休みがあります。2時間目が終わったら、子どもたちが楽しみにしている中休み。グラウンドや体育館で元気に遊びます。 異学年で協力して給食当番をします。食事の時の会話も、自然に弾みます。 上級生と下級生で鬼ごっこをしたり、同学年でサッカーやドッチボールをしたり、思いっきり遊びます。 休み時間が終わったら着席し、はみがきタイムがスタート!清掃の時間には、上級生が下級生をリードしながら、協力して学びの場を清潔にします。 算数の反復学習の時間です。個々の習熟度別に計算力や思考力のトレーニングします。 午後の授業は、45分授業が2コマです。3・4・5年生は週に1日、帰りの会終了後に7時間目のある日があります。 一日の振り返りを行い、明日の活動につなげていきます。登下校時に入口にあるセンサーにセキュリティーカードをかざすことで、保護者の方にメールで登校時刻・下校時刻をお知らせします(希望制)。 のぞみクラブ(学童保育 + アフタースクール)を学校校舎内で実施します(希望制)。専属スタッフの下、充実した放課後を過ごすことができます。 のぞみクラブについて 学校案内パンフレット 小学校 中等教育学校 イベント予約 小学校 中等教育学校 インターネット出願 小学校 中等教育学校 情報誌 Nozomi Journal